

奈良の大仏

すべての画像を見る
社会の教科書にも載っている「奈良の大仏ができあがるまで」を、作業する当時の人々の姿をからめながら、定点から描きます。
定価 | 3,520円(本体3,200円) |
---|---|
発行年月 | 2025年10月 |
発行 | フレーベル館 |
版型 | A4 |
サイズ | 縦310mm × 横220mm × 背幅8mm |
ページ数 | 32ページ |
ISBN | 9784577054017 |
NDC | 520 建築学 |
対象年齢
- 小3
- 小4
- 小5
- 小6
- 中学生
書籍内容紹介
できていくようすを定点で見つめて描いた絵本シリーズです。
既刊8巻では、巨大建造物や身近な建物などを取り上げてきましたが、新シリーズとして「世界遺産」をテーマにしました。
世界遺産のうち「文化遺産」とよばれる建造物から修学旅行や観光旅行で訪れることの多い資産4つを選び、できあがっていくようすを説明しています。巻末では、取り上げた世界遺産の解説、見どころなどを紹介しています。
*古い時代の建造物で工法なども諸説があり、現在も研究・調査が引き続き行われているものもあるので、工事風景の描写は資料をもとにした想像図です。
だんだんできてくる世界遺産[全4巻]
1『奈良の大仏』 監修/山岸公基 絵/イケウチリリー
2『自由の女神像』 監修/加藤耕一 絵/久米火詩
3『ベルサイユ宮殿』 監修/中島智章 絵/土田菜摘
4『エジプトのピラミッド』 監修/河江肖剰 絵/イケウチリリー
<シリーズ既刊>
だんだんできてくる[全8巻]
1『道路』 監修/鹿島建設 絵/イケウチリリー
2『マンション』 監修/鹿島建設 絵/田島直人
3『トンネル』 監修/鹿島建設 絵/武者小路晶子
4『橋』 監修/鹿島建設 絵/山田和明
5『城』 監修/三浦正幸 絵/イケウチリリー
6『家』 監修/住友林業 絵/白井匠
7『ダム』 監修/鹿島建設 絵/藤原徹司
8『遊園地』 監修/東京ドーム 絵/イスナデザイン
既刊8巻では、巨大建造物や身近な建物などを取り上げてきましたが、新シリーズとして「世界遺産」をテーマにしました。
世界遺産のうち「文化遺産」とよばれる建造物から修学旅行や観光旅行で訪れることの多い資産4つを選び、できあがっていくようすを説明しています。巻末では、取り上げた世界遺産の解説、見どころなどを紹介しています。
*古い時代の建造物で工法なども諸説があり、現在も研究・調査が引き続き行われているものもあるので、工事風景の描写は資料をもとにした想像図です。
だんだんできてくる世界遺産[全4巻]
1『奈良の大仏』 監修/山岸公基 絵/イケウチリリー
2『自由の女神像』 監修/加藤耕一 絵/久米火詩
3『ベルサイユ宮殿』 監修/中島智章 絵/土田菜摘
4『エジプトのピラミッド』 監修/河江肖剰 絵/イケウチリリー
<シリーズ既刊>
だんだんできてくる[全8巻]
1『道路』 監修/鹿島建設 絵/イケウチリリー
2『マンション』 監修/鹿島建設 絵/田島直人
3『トンネル』 監修/鹿島建設 絵/武者小路晶子
4『橋』 監修/鹿島建設 絵/山田和明
5『城』 監修/三浦正幸 絵/イケウチリリー
6『家』 監修/住友林業 絵/白井匠
7『ダム』 監修/鹿島建設 絵/藤原徹司
8『遊園地』 監修/東京ドーム 絵/イスナデザイン
目次
だんだんできてくる世界遺産
1 奈良の大仏
[はじめに]すべてのものの幸福を願う大仏
奈良の大仏をつくる
土を固める
木や竹でほね組みをつくる
ほね組みにねん土をつける
ねん土で外側の型をつくる
銅を流しこむ
さらに銅を流しこむ
外側の型を外す
金をぬってかざる
奈良の大仏ができた!
[おわりに]大仏にたましいをむかえ入れる
もっと知りたい! 世界遺産
奈良時代の日本を今に伝える世界遺産「古都奈良の文化財」
くわしく見てみよう! 奈良の大仏のひみつ