セット書籍詳細
セット書籍詳細
すべての画像を見る
プログラミングの楽しさに気づける、授業で行うプログラミングあそび集(C分類に対応)。PC未使用の例から本格的なものまで!
- 情報・コンピュータ
定価 | 9,900円(本体9,000円) |
---|---|
発行年月 | 2020年1月 |
発行 | フレーベル館 |
版型 | A4 |
サイズ | 縦310mm × 横220mm × 背幅8mm |
巻数 | 3 |
ページ数 | 各巻/36ページ |
ISBN | 9784577048566 |
NDC | 007 情報科学 |
分売可 |
対象年齢
- 小1
- 小2
- 小3
- 小4
書籍内容紹介
2020年度から必修となったプログラミング教育。
本書は、プログラミングに興味がある子どもだけではなく、
どのような授業をするか模索中の学校や教員のみなさんにおすすめのシリーズです。
授業にかかるコマ数ごとに巻分けしていますので、
学校の実情に合わせたプログラミング授業の参考にどうぞ!
監修の松田孝先生が実践してきた「多様な学びの姿がある教室」をベースにして、
各授業アイデアのなかで、指導者向けアドバイスも紹介しています。
「プログラミングであそぶ!」シリーズ
1巻 1コマ2コマ授業でたちまちできるプログラミング
2巻 4コマ授業でみるみるできるプログラミング
3巻 6コマ授業でぐんぐんできるプログラミング
プログラミングの楽しさに気づける、授業で行う「プログラミングあそび」集です。
文部科学省「小学校プログラミング教育の手引き(第二版)」にある「C分類」に対応しています。
教科にとらわれない授業のなかで「プログラミングの楽しさに気づく」「触れる」ことが目的です。
あそびのジャンルは3つ。
★コンピューターを使わない「アンプラグド」
おりがみトランプなどでプログラムの概念を学ぶ。
★タブレットやパソコンの「バーチャル」
ウェブサイトでゲームをしてコーディングの基本を学ぶ。
★ロボットや玩具などを動かす「フィジカルコンピューティング」
ブロックやテキストのプログラミング言語を組むことで、プログラムの構造を学ぶ。
本書は、プログラミングに興味がある子どもだけではなく、
どのような授業をするか模索中の学校や教員のみなさんにおすすめのシリーズです。
授業にかかるコマ数ごとに巻分けしていますので、
学校の実情に合わせたプログラミング授業の参考にどうぞ!
監修の松田孝先生が実践してきた「多様な学びの姿がある教室」をベースにして、
各授業アイデアのなかで、指導者向けアドバイスも紹介しています。
「プログラミングであそぶ!」シリーズ
1巻 1コマ2コマ授業でたちまちできるプログラミング
2巻 4コマ授業でみるみるできるプログラミング
3巻 6コマ授業でぐんぐんできるプログラミング
プログラミングの楽しさに気づける、授業で行う「プログラミングあそび」集です。
文部科学省「小学校プログラミング教育の手引き(第二版)」にある「C分類」に対応しています。
教科にとらわれない授業のなかで「プログラミングの楽しさに気づく」「触れる」ことが目的です。
あそびのジャンルは3つ。
★コンピューターを使わない「アンプラグド」
おりがみトランプなどでプログラムの概念を学ぶ。
★タブレットやパソコンの「バーチャル」
ウェブサイトでゲームをしてコーディングの基本を学ぶ。
★ロボットや玩具などを動かす「フィジカルコンピューティング」
ブロックやテキストのプログラミング言語を組むことで、プログラムの構造を学ぶ。