


すべての画像を見る
園長も職員もみんなで学んで保育力UP! 今、園に必要な情報がつまった1冊です。
定価 | 1,200円(本体1,091円) |
---|---|
発行年月 | 2024年5月 |
発行 | フレーベル館 |
版型 | B5 |
サイズ | 縦257mm × 横182mm × 背幅5mm |
ページ数 | 64ページ |
ISBN | 9784577815397 |
対象年齢
- 一般
- 管理職
- 学生
書籍内容紹介
園長も職員もみんなで学んで保育力UP! 幼稚園、保育園、認定こども園の「理事長」「園長」「副園長」といった園のリーダーの方も園の保育者たちも、一緒になって読んで学べる月刊保育誌です。2024年度は“ミドルリーダー層”の方に向けた企画も充実。「幼保小の架け橋プログラム」「こども誰でも通園制度(仮称)」といった旬のトピックに加え、「人材育成」「指導計画」「0・1・2歳児保育」「3・4・5歳児保育」「園経営」「危機管理」など昨今の保育現場で求められているテーマを網羅しつつ、しっかり掘り下げていきます。これからの園に必要な情報がつまった1冊です。
目次
<巻頭>
・フレーベルのことば
<特集>
・パリの保育学校の1日を拝見!
3歳から義務教育化、フランスの幼児教育
<園紹介>
・園のかたち2024
<注目テーマ>
・幼保小の架け橋に「10の姿」で見る小学校の活動
・なるほど!「こども誰でも通園制度(仮称)」
・共創のためのリスペクト型マネジメント 地域の学び合いで 研修づくり・園づくり
<保育内容>
・3・4・5歳児 遊びが育つ保育 協同性の発達と学び
・0・1・2歳児保育のセンス・オブ・ワンダー
・チャレンジ! 子どもの姿ベースの指導計画
・子どもに保育研究を伝える~子どもたちへのメッセージ~
・エコロジカルな園庭へ 再生のための実践ゼミ
・密着! ミドルリーダーのしごと
・保育の種 子どもの健康を守るために
・若手育成のための 文章の書き方練習帳
・子どもたちのミーティングQ&A
<国の動き>
・国の動きを読む! 研究者の目2024
<園経営>
・コンサルタントが読み解く 新時代の園経営2024
・ビジュアルで読み解く! 園の危機管理ポイントチェック
・教えて、木元先生! トラブル前の法律相談
<人材育成>
・人材育成 わいわい語り場Ⅲ
など